トラブル続き
○ どうして?またパニックが…。今度は,"facebook"のトラブルです。”写真・動画”をクリックして投稿しようとすると,"wait"のクルクルが出て,いつまでも…。
その他の機能は,変わりなくできます。が,投稿ができない状態です。メディアにコピーし,タブレットから投稿も考えましたが,面倒です。
突然復旧することもあります。しばらくは投稿はお預けです。投稿された写真は,閲覧しています。実はこの方が楽しみなんですが。ヨーロッパものはいいです。好きです。
管理者が日本人のグループには属していませんから,国内の動向が分かりません。型式写真の好きな人は,どれ位いるのでしょうね。少ないのでは?
ブログを投稿,メールのチェック,そして"facebook"を開き,チェックしたら…。あの二日間は,一体何だったかな。恐ろしく末期症状のこのコンピュータ,今度は一体何が起こるか。
○ パセリ/イタリアンパセリ/イタリアンセロリですが,軒下に移動してだいぶ経ちます。未だにサラダ用に重宝しています。この緑色を見ているだけで元気になります。
しかし,北日本では大雪?札幌のどか雪に空の便は大混乱でした。予報を見ると,また週の中盤から猛烈な寒さがやってくるようです。ブルブル震えています。
この寒さでハーブは,(恐らく)枯れてしまうことでしょう。本当に長い間食することができ,元手を十分とれたものと確信しております。また,来年やります。
乾燥させたカモマイルの花など,ハーブティー用のものは確保してあります。乾燥剤を入れた瓶に補完してあります。珈琲・緑茶+ハーブティー,いいですねえ。
昨日庭木を眺めていたら,ロウバイの紅葉が始まりました。醜いばかりの紅葉ですが,年が改まって大寒の頃,雅な匂いのする花を咲かせてくれます。好きです。
一方,白ドウダンツツジですが,ほとんど落葉してしまいました。我が家のドウダンツツジは,残念ながら(血の滴るような)紅葉はありません。それでも好きです。
◇ 独走態勢?
”エアバスの2016年11月の引き渡しは61機(前年同月61機),受注は15機(169機)。
引き渡しの内訳は,A320シリーズが48機(前年同月47機),A330シリーズが7機(10機),A350シリーズが4機(1機),A380が2機(3機)。
A350はカタール航空,キャセイパシフィック航空,チャイナエアライン,LATAMエアライン・グループの計4社に1機ずつ。A380はエミレーツ航空に2機。
受注はA320シリーズが14機(前年同月150機),A330シリーズが1機(19機),A350シリーズが0機(0機)、A380が0機(0機)。A320は14機中1機がA320neo。A330はハワイアン航空から1機を受注。”
やはり売れ筋は,(相当なバックオーダーを控える)A320シリーズですね。ボーイングもそうですが,大型機が振るいません。まだ原油安が続いていることも一因にある?
航空機製造は,大変に裾野が広い産業です。少量多品種というコスト削減の難しい特徴があります。余程のことがない限り,製造ラインの増減は避けたいものです。
バックオーダーが残っていても,その大部分が薄利な小型機がほとんどです。うま味のある大型機の需要が少ないのが,悩みなんでしょう。それでもナンバーワンの地位です。
加齢のためか,視力が少しずつ低下しています。次回の自動車免許更新時は,眼鏡が必要だと覚悟しています。B787とA350の見分けに戸惑っています。
遠くから見ると,翼端が判断材料になります。が,その翼端が,よく見えなくなりました。小型の双眼鏡も必要になってきました。安物は,色収差が酷いです。
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/1361463/68807702
この記事へのトラックバック一覧です: トラブル続き:
コメント