人材養成
今日は、職場で大切なセレモニーがありました。下っ端はセレモニーにも出られず、外で待機でした。
それでもコンクリートの部屋の中にいるより、お天道様の下の方が幸せです。こっそりと…(まだ2分咲きくらいかな)
午後は、次年度(と言っても1ヶ月を切った!)の4月のプランを作り始めました。過去2年間の反省に立ち、もっと綿密な計画が必要だと認識したからです。新人類は、すぐに"how to~"を聞きたがり、自分で考えようとしないようです。この点を十分に考え、「自ら考え、判断し、仕事をする人材」を育てたいと願っています。
しっかりとしたプランを立て、お伺いを立てようと思います。と言っても、定年後の再雇用(任用)です。2.5日でどれだけのことができるのか、やったことがないので不安がいっぱいです。
当初はやりたくない再雇用(再任用)ですが、やらねばくっていけない貧乏人(仕送りが大変です!)です。ため息をつきながらも、健康に留意して1年でも多く頑張らねばなりません。
そして今日は木曜日、またまた週末のお天気が気になります。幾つかの予報を見たら…。ガソリン代はまだまだ高騰するようです。ゆっくりと読書と部屋の片付けに力を入れます。
« これからさらに値上がり? | トップページ | 値上げラッシュの兆候 »
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/1361463/44417114
この記事へのトラックバック一覧です: 人材養成:
コメント